2015年9月22日火曜日

今が青春


昨日は敬老の日で、町内に住む75歳以上の方をお招きして
お祝いの会が開催されました。
私は今年度、班の役員をしていますのでお手伝いとして
出席させていただきました。

最高齢は91歳のおばあちゃん。
私の隣の席でした。
若いときは、食べ物も不足し大変御苦労されたそうです。
2度の脳梗塞を経験され、今は娘さんやお孫さんに囲まれて
幸せな生活をしており、子供たちに感謝しているとのお話でした。

今が青春だよ

おばあちゃんは、さらりとつぶやきました。

素晴らしいですね
そんな人生を歩んでみたいものです。

2015年9月21日月曜日

輝ける時


この季節になると彼岸花が咲いたり金木犀の花が咲きますが、
どちらも花の時期が短いですね。

金木犀は強い香りを放ちますが、どうも時間帯によって香りの
強さが異なるようです。
雨が降るとあっという間に落ちて地面がオレンジ色の星屑で
埋まります。

自然界のものはすべて一番輝ける時期を持っています。

2015年8月30日日曜日

日本の美について


最近、倶楽部では写真や絵などを額に入れて飾るだけではなく、掛け軸や
絵巻物風、屏風などに仕立てて楽しむことにチャレンジしています。

近代の西洋美術の世界では絵画に合った額装をして飾るのが一般的ですが、
江戸時代までの日本では、もっと身近に美術品を愛好していました。
鑑賞というよりも、日本の室内に合った形で他の調度品や庭などと一緒に
風景になじんで楽しんでいたように思います。

掛け軸や屏風などは、コンパクトに収納できて季節や来客に合わせて
簡単に変えることのできるすぐれた仕組みだと思います。

パソコンで制作したものを、もっと身近に楽しんでもらいたい・・・そう願うように
なって、いろいろ模索しているうちにたどり着きました。

パソコンで制作したものは、簡単にサイズを変更したり色を変えたり、複写
できたりと従来にない気軽さがあります。
そんな楽しみ方を、さらに探求していきたいと思っています。

2015年8月14日金曜日

自分のエネルギーの使い方


最近虫歯の治療を続けています。
甘いものが好きなせいか虫歯が多かったので、そろそろ治療しないと後で大きな痛みがくると
思い、意を決して通い始めました。

歯磨きは頻繁にやっていたので、よほど疲れていない限りは痛みはありませんでしたが、どうも
朝起きたときに口の中がさっぱりしませんでした。

歯医者さんに診てもらうと、どうも磨き方に問題があったようです。

磨く回数が多くても単に表面を磨くだけでは、歯と歯の隙間は綺麗になりません。
ブラッシングのやり方を教わりました。特に歯と歯の間にブラシの毛先が入るようにしてゆっくりと
動かします。

最近では、がむしゃらに動かすのではなく、自分の歯並びを意識して、どの部分をどのように
ブラッシングするかを考えながら磨いています。こうしていると、朝の口の中がすっきりします。


自分のエネルギーには限りがあります。
1時間、1日、1週間で使えるエネルギーをどう使うか、この歯磨きで学びました。
自分の限られたエネルギーは、常に空回りすることなく有効に使いたいものです。
自分は一生懸命やっているつもりでも無駄なエネルギーを費やしていることは、よくあることです。

自分の限られたエネルギーをどう有効に使うか・・・
それを真剣に考えると、つまらない時間がなくなると思います。




2015年7月28日火曜日

ハーブその後


そんなハーブでしたが・・・
子供たちが庭の草むしりをしてくれたらしく
ほどんとむしり取られていました。

まあ、イングリッシュガーデンを自称して手入れをしてこなかった報いなのですが・・・
子供たちとは、その後あまり口をきいていません。

2015年6月25日木曜日

ハーブの効能


先週から喉がガラガラになり、咳がでて、一昨日までは微熱があって
体もだるかったのですが、今は体温も平熱になって元気になりました。

不必要にエアコンの除湿をかけていたからでしょうか・・・
疲れもあったかな

今回は医者に診てもらうことなく、自力で治しました
特に強い意志があったわけもないです(^_^;)、何となく・・・
これ以上は言わせないでください

ところで毎日ハーブティーを飲んでましたので、もしかしたらハーブの
効能があったのかもしれません。
レモングラス、レモンバーム、イングリッシュミント、アップルミントの
自家製ブレンドです。
効能はホームページによってまちまちですが、レモングラスやミントは
呼吸器系に良いそうです。
皆さんも一度お試しになってはいかがでしょう

http://hawtoharb.jp/a04effect.html





2015年6月22日月曜日

新人研修会


倶楽部に新しい人が加入されましたので、初めての試みでしたが
新人研修会を行いました。

パソコンの基礎からWORDの基本について学びました。
体系的な説明をしましたので、新人以外の方にも数多く受講していただきました。

説明をしながら皆さんの理解度や進捗をみておりますが、以前から参加されている方は
説明を聞くまでもなく、ごく自然に操作されていて、あらためて皆さんの成長を感じました。

自然にパソコンが操作できる・・・これはとても素晴らしいことだと思います。
私も含め、これからもゆっくりと成長していきたいですね。