2015年8月14日金曜日
自分のエネルギーの使い方
最近虫歯の治療を続けています。
甘いものが好きなせいか虫歯が多かったので、そろそろ治療しないと後で大きな痛みがくると
思い、意を決して通い始めました。
歯磨きは頻繁にやっていたので、よほど疲れていない限りは痛みはありませんでしたが、どうも
朝起きたときに口の中がさっぱりしませんでした。
歯医者さんに診てもらうと、どうも磨き方に問題があったようです。
磨く回数が多くても単に表面を磨くだけでは、歯と歯の隙間は綺麗になりません。
ブラッシングのやり方を教わりました。特に歯と歯の間にブラシの毛先が入るようにしてゆっくりと
動かします。
最近では、がむしゃらに動かすのではなく、自分の歯並びを意識して、どの部分をどのように
ブラッシングするかを考えながら磨いています。こうしていると、朝の口の中がすっきりします。
自分のエネルギーには限りがあります。
1時間、1日、1週間で使えるエネルギーをどう使うか、この歯磨きで学びました。
自分の限られたエネルギーは、常に空回りすることなく有効に使いたいものです。
自分は一生懸命やっているつもりでも無駄なエネルギーを費やしていることは、よくあることです。
自分の限られたエネルギーをどう有効に使うか・・・
それを真剣に考えると、つまらない時間がなくなると思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿