2010年10月26日火曜日

作品発表会と記念式典

会員各位

作品発表会大変お疲れ様でした。
会員の皆さんは準備に大変だったと思いますが、来場された多くの方から
満喫しましたというコメントをいただき、やってよかったと思っております。

感想ノートには、どなたも「立派な作品」という表現が使われており、
中には「涙がでそうになった」作品もあったようで感激です。
皆さんの作品は、こんなにたくさんの方に感動を与えたのですね。
良かったです。

記念式典も盛大に行われました。
楽しいひとときが過ごせました。

このイベントは、多くの方の協力があって成功できたものと思います。
ありがとうございました。
そして皆さんお疲れ様でした。

3 件のコメント:

ゆう さんのコメント...

コケ・コッコ先生へ

先生、お疲れさまでした。本当に素晴らしい作品発表会と記念式典でした。

搬入して飾り付けが終わるまで、ずーっと どうなるんだろうと不安と心配でおりましたが、いざオープンしてみると、なんとも見事な作品展となりました。

先生の緻密な段取りと、各支部会長さん始め皆さんの協力の賜物です。

パーティーでのパソ麻呂さんの登場には驚きました。大変な準備の傍ら、私たちを楽しませようと このようなサプライズまで考えてくださったコケ・コッコ先生に、心からありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。

そして、これからの例会にも ときどきパソ麻呂さんの登場期待してます。

コケ・コッコ先生に感謝、感謝のゆうより

YOKO さんのコメント...

コケ・コッコ先生&ゆうさんへ

改めまして、作品発表会と記念式典の大成功おめでとうございます。
そして、長い時間をかけての準備、本当に
ご苦労様でした。

正直、ず~っと夏休みの宿題を抱えているような気分で、自分のことで精一杯でしたが、(^^ゞ今回のことで、またまた皆さんからPC以外のことで色々勉強させていただきました。

パソコン界のきみまろを目指していることは
お聞きしていましたが、まさか、あの場で
デビューとは!  マウスのネタを思い出しては、今も一人で笑ってしまいます。

倶楽部のために、貴重なお休みを返上して
頑張ってくださった先生に協力してくださった奥様にも感謝・感謝です。もう、伝えていただいたとは思いますが(笑)よろしくお伝えください。

コケ・コッコ先生より さんのコメント...

ゆうさんへ

お疲れ様でした。
私もどうなるかと思っておりましたが皆さんのご協力で素晴らしい作品展ができてとても感謝しております。
やはり、お花とBGMの効果は大きかったと思います。ありがとうございました。

今回の私の一番の作品は、あの会場全体と記念式典です。いかがでしたか?
ただ、パソ麻呂さんの出来はいまいちでしたね(笑)これでも振り返ってここをああすれば良かったとかいっぱい反省点があります。
次回?
それはないでしょう(汗)
いろいろゆうさんには準備していただき大変感謝しております。ありがとうございました。

YOKOさんへ

お疲れ様でした。
いろいろ準備にお骨折りいただき本当にありがとうございました。皆さんのご協力があっての大成功と感謝しております。
文化会館で展示するのは皆さん初めてでしょうから良い思い出になりましたら幸いです。

ご主人との仲の良いお姿を拝見し「草もみじ」に納得した次第です。

IT講習会のネタは本当です。
電源スイッチの話しも、マウスの持ち方の話もあの通り話しました。
電源スイッチの時は、一瞬会場が凍り付きます。
ただし、笑っていただけるのは1回目だけでした…。あくまでリラックスさせるための手段であって、反応を楽しむなんてことはしておりません。念のため。