2009年5月27日水曜日

2009年5月24日日曜日

作品発表会お疲れ様でした

植野公民館と界公民館でサークル作品発表会が開催されました。
今年は設立10周年記念ということで、これまでの作品も展示させていただきました。

写真や俳句もかなり本格的でレベルが高くなってきました。
大きく成長されたと思います。
会員の皆さんにはかなりのプレッシャーになっているようで申し訳ないのですが、
ひとつの大きな目標があることで、技も楽しみも産まれると確信しております。
ぜひ、楽しみながら作品にチャレンジしていただければと思います。

http://www.ryomonet.co.jp/sanopaso/

2009年5月5日火曜日

写真の募集

今日は、子供の日。
それにちなんで、俳句を作りました。
「遊び過ぎ 午後は昼寝の 鯉のぼり」

このイメージに合った写真を募集します。
応募される方はコメントください。

水芭蕉


水芭蕉の写真を撮ってきました。
ずっと近くで見ていると、とても悲しそうな表情をしていることに気付きました。

気のせいでしょうか…
それとも見る人の感情が反映されるから?



美しいがゆえの戸惑い、悲しみの表情…
不思議な感じです。








2009年4月18日土曜日

本日の例会

各支部とも、総会を行いました。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

私の体調をご心配いただきありがとうございました。
まだ、何となくふらつき感はありますが、大丈夫です。

10周年の記念行事をいろいろやりたいと思います。
楽しみにしていてください。

2009年4月13日月曜日

本日は休み…

今日は、朝起きて油汗がでるなど体調が悪く会社を休みました。
このところ3時過ぎまで仕事をしたり、職場の環境が変わったり疲れとストレスかなと思ってます。

この季節は、メニエルの症状が出やすいようです。以前めまいと吐気がひどく医者にかかったことがありましたが、やはり春先でした。今回はそこまでひどくはないのですが、一歩手前のような感じです。

男性にも更年期障害があるようですので、そのひとつの症状かもしれません。
歳を重ねると、いろいろありますね…
寂しくもあります。

2009年4月9日木曜日

春に寄せて

皆さん、お気づきでしょうか?

受験生にとって春の季節は、喜びあり悲しみあり複雑な季節です。
喜びだけの人もいれば、人生初めての挫折感を味わった人もいたと思います。

倶楽部のホームページと同じシクラメンの写真を使いましたが微妙に違うのに
皆さんお気づきでしょうか。

ホームページの写真は、明るく未来に飛び跳ねる躍動感(期待)のある雰囲気を
出しました。明るい光のある写真です。
それに対して、ブログの写真は同じシクラメンの鉢ですが角度を少し変え逆光を強調し
暗くしました。花弁が乱れた感じ(心の乱れ)を出しました。陰の写真です。
ちょっと無理があるかもしれませんが、そういう意図です。

同じ出来事でも、考え方次第で明るくも暗くもなるということです。