時代とともに夏の花も変わってきています。
昔は朝顔や百日草、カンナが主流でした。
私の家でも、祖父が鉢植えの大輪朝顔を育てていました。
最近はほどんと朝顔の花も見かけなくなりましたね。
ホームセンターで売られている花も変化しています。
ご存知でした?
最近まで売られていた花で、今は見かけなくなった花もあります。
店頭には、よく売れる花が置かれています。
品種改良されて花数の多い花とか、かわいらしい花とか…
育てるのが難しい花とか、花数の少ない地味な花は敬遠されるのでしょうね。
人の育て方もそうなっているのでしょうか…
寂しい気がします。
0 件のコメント:
コメントを投稿